詐欺ですかね?

『Second Life』の銀行破綻:「無法空間」での規制とは
銀行が破綻しても、そこはバーチャル。銀行運営側には被害なしですね。
もしバーチャル空間内でも法律が適用されれば、何処の国の法律が適用されるんでしょうかね?


やはり、基本的にサーバの設置している(サービスの提供している)国ということになるのでしょうか?
ただし、著作物を扱っている場合はちょっと変わるみたいですが・・・


ん?まてよ、もしもよ、いろんな国にサーバ設置して分散して稼動している場合はどうなるんだろ?


著作物の場合、現状の国際法では「ベルヌ条約第5条2項」というのがあるようです。
[・・・・したがって、保護の範囲及び著作者の権利を保全するため著作者に保証される救済の方法は、この条約の規定によるほか、専ら、保護が要求される同盟国の法令の定めるところによる。]
ただし、非加盟国にサーバを置いちゃうと法律回避できるかもしれません。・・・非加盟国は武装地域が多いですが(゚Д゚;)


ベルヌ条約、日本では「1896年5月4日にパリで補足され、1908年11月13日にベルリンで改正され、1914年3月20日にベルヌで補足され並びに1928年6月2日にローマで、1948年6月26日にブラッセルで、1967年7月14日にストックホルムで及び1971年7月24日にパリで改正された1886年9月9日の文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」という名前で公布されてます・・・・。長くねヽ(;´Д`)ノ